※右記アイコンをクリックいただき発信して下さい→
080-6485-6119
パラサウロロフスは、鴨嘴竜(カモハシリュウ)と呼ばれる恐竜の一種です。 横幅が広いカモのクチバシのような口と、頭の後ろに伸びているトサカが特徴です。 長いものでは2メートルにもなるこのトサカは、鼻の骨が変形したもので、中が管(くだ)のように空洞になっています。 シュノーケル代わりにして水中に潜るためと推測されていましたが、先端に開口部(かいこうぶ)がなかった事から、現在では、金管楽器のように音を鳴らすためのものと考えられています。 このトサカから響かせる鳴き声は低音で、肉食恐竜には聞こえづらかったのではないかと言われています。 パラサウロロフスは、同じ種類の恐竜の化石に比べ発見数が少ないため、単独で生活していたのではないかと推測されています。
ディメトロドン
バリオニクス
恐竜図鑑へ